MNO

au回線で月額1100円以下の回線(SIM)まとめ

本稿では、au回線で月額基本料金税込1100円以下のSIMをまとめています。 povo2.0 契約後もしくは最後にしたトッピングの有効期限翌日から180日間トッピング未購入の場合、または180日間の通話・SMS利用料金が660円を超えない場...
レビュー・レポ

【レビュー】スマ冷えPREMIUMを正直レビュー

スマホ冷却アイテム、スマ冷えPREMIUMを購入しましたので実際のところどうなのか正直レビューします。 パッケージ PREMIUM版じゃない方もある(併売されている)ため購入する際は注意しましょう。 本体・サイズ感 カラーはブラックとホワイ...
レビュー・レポ

【レビュー】スマホ用ヒートシンクを試す

スマホの発熱対策としてスマホ用ヒートシンクを購入しましたのでレビューします。 スマホ冷却シート ヒートシンク 粘着式 熱伝導板 発熱対策 miwakura 美和蔵 冷却ファン併用可 iPhone/Android 多機種対応 貼って剥がせる ...
iPad

【iPhone】ファイルアプリで任意のフォルダを一発で開く方法

iPhone・iPadでファイルアプリを使っていて、ファイルの中に作ったファイル(フォルダ・ディレクトリ)やアプリ内で生成されたファイルに一発でアクセス出来たらいいなと思ったことはないだろうか。ショートカットアプリを使えば実現可能だ。以下に...
レビュー・レポ

激安(無名)スマートウォッチのバンドが切れたので合いそうなバンドを購入した話

筆者は、日ごろから3台のスマートウォッチを同時着用しています。その内の1台、「SOUNDPEATS Watch3」のバンド(ベルト)が切れてしまいました。 Apple Watchなど有名なスマートウォッチであれば簡単に替えのバンドを購入でき...
MVNO

IIJmioとmineoを徹底比較!あなたにピッタリなのはどっち?

本稿では、IIJmioとmineoを比較し、どのような人にはどちらがあっているのかを実際に両方使っている筆者が紹介します。 料金プラン(音声通話SIM) 1GB2GB5GB10GB15GB20GB30GB40GB50GBIIJmioー850...
その他

障がい者にスマホは必要か?当事者の意見は…

本稿では、障がい者にスマホは必要かASD(自閉症スペクトラム障害)当事者である筆者の意見を紹介します。 想定する障がい者のレベル 一口に「障がい」と言ってもその種類や程度は様々なのですが、ここでは発達障害や知的障害の軽度段階(ところどころサ...
MNO

【povo2.0】小容量・長期間トッピングに筆者が魅力を感じない理由

povo2.0ではたびたび、小容量・長期間トッピングが販売されます。SNSでは肯定的な意見が多い印象がありますが、筆者はあまり魅力を感じません。その理由を紹介します。なお、小容量・長期間トッピングの存在や購入する行為・人を貶める意図はありま...
MVNO

OCN モバイル ONEからのおすすめ乗り換え先

本稿では、OCN モバイル ONEからのおすすめの乗り換え先を紹介します。 0.5GB/1GBコースを使っていたユーザー 日本通信SIMの合理的シンプル290プランへの乗り換えがおすすめです。0.5GBコースを使っていたユーザーに使える容量...
MVNO

【OCN モバイル ONE】MNP転出・解約するとOCNメールアドレス・050Plusはどうなる?

本稿では、OCNモバイルONEをMNP転出するとOCNメールアドレスや050Plusがどうなるのかサポートに問い合わせて回答を頂きましたので紹介します。 回線を1回線でも残す場合や他のOCNサービスを利用している場合 OCN モバイル ON...