MNO

楽天モバイルの着信をAndroid標準電話アプリで受け取る方法と注意点

楽天モバイルをAndroidで使っており、さらに楽天リンクを使っている場合、相手の発信環境に関わらず全ての着信を楽天リンクで着信します。この仕様により、一部のAndroid端末に備わっている留守録(伝言メモ)機能の利用ができない、スマートウ...
レビュー・レポ

iPhone(スマホ)一体型モバイルバッテリー2種類比較

今や、様々な種類が販売されているモバイルバッテリー。本稿ではその中でもiPhone(スマホ)と一体化できるモバイルバッテリー2種類を、実際に使用している筆者が比較し、それぞれのメリット・デメリットを解説します。 端子直結型モバイルバッテリー...
Mac

【MacBook】「常時充電状態」で使うべき理由。

MacBookを購入したらなるべくバッテリーを長持ちさせたいですよね。一般的に、リチウムイオンバッテリーを搭載した製品は充電量が100%になったらすぐに充電ケーブルを抜くことでバッテリーの劣化を抑えられるというのが定説です。 MacBook...
MNO

【povo2.0】月途中で加入した場合、過去(1日)にさかのぼって適用される?

多くの通信会社(プラン)では通話定額オプションに月の途中で申し込んだ場合、適用は次月からとなり、申込み月の通話料金は従量制となります。しかし、povo2.0では申し込んだ当日から適用となります。ここで、筆者に1つ疑問が。月の途中で申し込んだ...
iPhone

【iPhone】2タップで再起動する方法

通常、iPhoneを再起動するにはサイドボタン(電源ボタン)と音量ボタンのいずれか(ホームボタン搭載モデルはサイドボタンのみ)を長押しする必要がありますが、これから紹介するショートカットを作成すれば物理ボタンを一切触ることなくiPhoneを...
レビュー・レポ

最強のスマホ冷却グッズ、見つけました。

これまで様々なスマホ冷却アイテムを試してきた筆者。そのどれもが劇的な効果を感じられませんでしたが、ついに最強のスマホ冷却グッズを見つけましたので紹介します。 冷却プレート ハンディーファン この手の(冷却プレートのついた)ハンディーファンは...
その他

データ通信専用SIMのメリット

本稿ではデータ通信専用SIMのメリットを解説しています。 本人確認が必要ない データ通信専用SIMは本人確認が必要ないことが多いです。(SMS付は本人確認されます) 本人確認が必要ないことで、契約手続きが簡単・スピーディー、審査やSIMの準...
MNO

SoftBank回線で月額1100円の回線(SIM)まとめ

本稿では、SoftBank回線で月額1100円以下の回線(SIM)をまとめています 日本通信 音声SIMは990ジャストフィットSIMブランド、データ通信専用SIMはb-mobile S 190Pad SIM XブランドでSoftbank回...
iPhone

【iPhone】音声通話・FaceTimeを選択して通話できるショートカット

任意の相手に音声通話するかFeceTimeするか、簡単に選択できるショートカットを作成しましたので紹介します。 ショートカットの挙動 ショートカットを起動すると、まず電話(音声通話)をするかFaceTimeをするかの選択肢が提示されます。 ...
iPhone

iOS18、”15 Pro”未満のモデルでも使える機能

今秋リリースが予定されているiPhone向け次期OS、iOS18。AI機能がかなり強化されている印象があり、A17 Proが搭載されているiPhone 15 ProまたはiPhone 15 Pro Maxでないと新機能の多くを使えないと勘違...