MNO

【povo2.0】長く使えるトッピングを1ヶ月換算【臨時更新】

本稿では、povo2.0の60日以上使えるトッピングを1カ月あたり何GB/何円で使えるかまとめています。臨時、更新予定です。なお、ここに掲載しているトッピングの多くは期間限定のため、提供されていないこともあります。 トッピング(有効期限)/...
その他

【高額請求対策】電源ボタンで通話を終了する設定方法

本稿では、電源ボタンを押して通話を終了する設定方法を紹介していますスマホに不慣れな人がたびたび通話の切りそびれによる高額請求を受けています。もし周りにスマホに不慣れな方がいる場合はぜひとも設定してあげましょう。 Androidでの設定方法 ...
MNO

【docomo】irumo0.5GBプランは最短、約23分で通信制限になる

docomoのirumo 0.5GBプランには最大通信速度の制限(3Mbps)があります。最大通信速度(3Mbps)で通信し続けた場合、約23分で0.5GBを消費します。なぜ、3Mbpsで通信し続けると約23分で0.5GBを消費するのかにつ...
MVNO

【mineo長期利用特典】mineoコインについて徹底解説

本稿では、mineoの長期利用特典である「mineoコイン」について解説します。 上記リンクから申し込むと事務手数料3300円が無料になります。(マイそく スーパーライト除く) mineoコインとは mineoコインとは冒頭でお伝えした通り...
MVNO

2回線目にmineoが最適な理由

デュアルSIMのサブ回線ややサブ端末のSIMをどれにしようか迷った場合、「mineo」がおすすめです。本稿では、その理由について紹介します。 2回線目にmineoが最適な理由 3キャリアに対応している Au/Docomo/Softbankの...
その他

高齢者がシニア向けスマホを買って後悔した3つの理由

筆者の知り合いに、シニア向けスマホ(かんたんスマホ/らくらくスマホ)を購入し、後悔している高齢者がいます。 その高齢者にシニア向けスマホを買って後悔した理由やアドバイスをいただいたので紹介します。 シニア向けスマホを買って後悔した3つの理由...
MVNO

【IIJmio】解約したのに通信できるので不安になって問い合わせた結果

先月、IIJmioを1回線解約手続きしました。IIJmioは、解約手続きをしても即解約とはならず「解約予約状態」となり月末までSIMカードが利用でき、月末日付けで解約となる仕様です。しかし1月2日になってもアンテナピクトは通常通り立っており...
その他

【複数台持ち】テザリング運用は快適?実際に実践している筆者が解説

端末を複数台持ちする際、月額費用を抑えるために端末全てにはSIMを入れず、SIMを入れていない端末で通信する必要がでてきた場合は、SIMを入れている端末から電波を拝借する「テザリング運用」をするという方法があります。 しかし、テザリング運用...
MVNO

【5GB990円】IIJmioとNuroモバイルを比較

本稿では、MVNOで人気の5GBプランを安価に提供しているIIJmioとNuroモバイルを比較し、どんな人にどちらかおすすめかについて解説しています。 IIJmioNuroモバイル回線auDocomoauDocomoSoftBankeSIM...
その他

「お年玉でゲーム課金」筆者の見解

毎年、12月から1月にかけてよく耳にする「子どもがお年玉でゲーム課金したいと言っている」問題。筆者はお年玉で課金するのは全然ありだと考えています。なぜ筆者がお年玉で課金することをよしとするのか、その理由を紹介します。 絶対的に悪いお金の使い...