日本通信SIMのHPを見ると、63GB以上は「携帯キャリアのプランをお使いください」と明記されています。この63GBは何を根拠(基準)としているのか、また、本当に63GB以上だと携帯キャリアのプランを使った方がいいのか解説、検証します。
基準(63GB以上)の正体
日本通信SIMのプランは50GB2178円で提供されており、それ以降は1GBごとに220円追加となります。
62GB使った場合の料金は2178+220×12=4818円、63GB使った場合の料金は2178+220×13=5038円となります。
つまり、4818円より高く、5038円より安いキャリアのプランと比較していることと推測できます。
勿体ぶっても仕方ないのでサクっとネタバレしますが、この料金はdocomoの「ahamo 大盛りプラン(110GB)」4950円との比較になっています。
【検証】63GB以上は携帯キャリアのプランがお得?
まず、人によっては閾値が55GBとなります。
日本通信SIMで55GB使うと2178+220×5=3278円となり、これは楽天モバイルの20GB~無制限と同額になります。
また、楽天モバイルは専用アプリを使うことで無料で通話できます。(AndroidはSMSも無料)楽天モバイルがエリア的に問題ない人や(エリアに問題ないことが前提の上で)よく通話する人、AndroidユーザーでSMSを多用する人は55GB以上が分岐点となるでしょう。
ahamoとの比較でも通話スタイルによっては日本通信SIMの方が63GB以上使う場合でもお得なケースがあります。
ahamoは5分かけ放題が付帯していますが、日本通信SIMは月間最大70分の無料通話が付帯しています。(5分かけ放題も選択可能)
1回の通話は5分以上するが、1ヶ月で70分も通話しないという場合は日本通信SIMの方が安いこともあるでしょう。
63GB以上使うからahamo大盛り一択、ではなく通話スタイルも加味してahamo大盛りにするか日本通信SIMにするか検討しましょう。