カシムラのUSBメモリ型ルーター「KD-249」を購入しましたのでレビューします。
パッケージ

パッケージ内容

本体、延長ケーブル(1m)、保証兼取扱説明書の3点が入っています。
本体詳細

サイズ・重量
高さ99mm×横幅35mm×厚さ12mm、重量は30gです。
USB端子部分の幅が広いため、USBポートが複数ある充電器やUSBハブで使うと隣(上下)のUSB端子に干渉する可能性が高いです。
干渉した場合、同梱されているUSB延長ケーブルを使えば対策できます。
バッテリーレス
本機にはバッテリーが搭載されていません。
ACアダプター、モバイルバッテリー、シガーソケットなどから電源を供給しながら使用する必要があります。
一見不便に思うかも知れませんが、バッテリーを搭載していないことで熱暴走によるパフォーマンスの低下や発火・爆発などの恐れがありません。ホームルーター代わりや車載Wi-Fiとしておすすめです。
対応バンド・対応SIM・最大通信速度
B1/3/8/18/19/26/41に対応します。
国内4キャリア(au/docomo/SoftBank/楽天モバイル)全て大きな問題はありませんが、楽天モバイルのプラチナバンド(B28)に対応していないため、個人的には楽天モバイルで使うのはあまりおすすめしません。
また5G非対応のため、5G対応SIMだとポテンシャルをフルに発揮できません。
SIMカードのサイズはnanoSIMです。裏蓋をスライドさせることでSIMカードスロットにアクセスできます。SIMピンは必要ありません。
メーカーで動作確認されているSIMカードは以下の通り。

筆者が試したところ、mineo(Docomo回線)のSIMカードも使用できました。(動作を保証するものではありません)
最大通信速度は150Mbps(下り)/50Mbps(上り)です。
SMSに対応
管理画面にログイン(ログイン方法は後述)した後、左上にある「SMS」をタップすることでSMSを利用できます。

管理画面へのログイン方法
SIMカードを挿入し電源に接続した後、Wi-Fi接続画面を開いた後SSID「KD-249_xxxxxx」(x部分は製品ごとに異なります)をタップし、パスワードを入力します。(初期パスワードは「1234567890」)します。
KD-249との接続に成功したら、http://192.168.0.1 にアクセスして、パスワード(KD-249に接続するためのパスワードとは異なります。初期パスワードは「admin」)を入力すれば管理画面へログインできます。
感想
5G・eSIM/デュアルSIM非対応、圏外から自動的に復帰しないことがある(圏外から圏内に移動した時に、一度電源から外さなければ通信できない)と惜しいところや気になるところはあるものの、満足度の高い一品です。